1461件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

また,世界に目を転じれば,欧州では,EU域内に輸入される商品のライフサイクルでのCO2排出量に基づき,国境での課徴金を賦課することが検討されております。  本市では,令和2年12月,市長が脱炭素社会構築に向けて取り組み,2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指すことを表明されました。

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

① 「地球温暖化対策推進」については,脱炭素社会構築に向け,温室効果ガス排出量の削減を着実に進めていくため,広島地球温暖化対策実行計画を改定するとともに,高効率の断熱材使用再生可能エネルギーの活用など温室効果ガス排出削減に資するゼッチ・マンションの建築に要する経費を新たに補助します。  

広島市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回12月定例会−12月09日-03号

日本政府も,2030年までの目標を2013年比で46%削減としていますが,46%という数字が低いだけでなく,近年で温室効果ガス排出量が一番多い2013年比としているために,1990年比で計算すると約40%程度に削減目標が落ちてしまうまやかしの目標値であり,とても先進国だと胸を張れるものではありません。

府中市議会 2021-12-03 令和 3年第5回定例会(12月 3日)

その中で、2050年に向けてCO2排出実質ゼロという目標を国も掲げられ、多くの国でこの政策に向けてさまざまな取り組みがスタートしていると見ています。日本においても、その取り組み進んでいるわけなんですけれども、これはもう今後数十年にわたって地球規模での取り組みがどんどん加速されていくと考えています。  

府中市議会 2021-12-02 令和 3年第5回定例会(12月 2日)

エネルギーを利用するというアプローチ、そして、3つ目はZEB、ZEHといった、これはいわゆるエネルギーの消費と太陽光等で生み出すエネルギー、これを年間トータルで収支をゼロ、使う量とつくる量を一緒にするといった考えの、そういった建物ですとか、家、そういった設備を持った建物、ビルですとかといった考え、また、断熱改修やゼロカーボンドライブ、これは電気自動車等を使うことになりますけれども、そういった二酸化炭素排出

府中市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会( 9月10日)

府中市におきましても、こういったカーボンニュートラルといったことにつきましては、県も重点施策で進めておられますし、二酸化炭素実質排出ゼロに向けた市としての取り組み、これは、これからの調査研究課題ではありますけれども、実効性のある取り組みに向けての検討を進める必要があると考えておりますので、進めてまいりたいと思っております。 ○議長(棗田澄子君) 福田勉君。

廿日市市議会 2021-06-29 令和3年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年06月29日

今年も去年に比べ145万円値上がりしているが、その理由は何かという質疑に対し、今年度の車両には衝突回避支援衝突被害軽減システム車間距離警報、誤発進抑制機能車線逸脱警報などの安全装置が標準装備され、排出ガス規制にも対応をしている。また、各種部品等高騰により、昨年度より高額になったとの答弁がありました。  

広島市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回 6月定例会−06月25日-05号

気候変動の主な要因は、人為起源温室効果ガス排出であると考えられており、国際社会においては、温室効果ガス排出削減等のための国際的枠組みであるパリ協定の下、気候変動対策が進められ、我が国においては、昨年10月、菅内閣総理大臣が、2050年までに温室効果ガス排出を全体としてゼロを目指すことを宣言し、脱炭素社会の実現に向けた動きが加速している。  

廿日市市議会 2021-06-23 令和3年建設常任委員会 本文 開催日:2021年06月23日

そのほか、国が定める最新の排出ガス規制及び騒音規制に適合するほか、バリアフリー対応として、車内への車椅子用の移動・固定スペースの確保や、乗降スロープ備え付け等を行います。  続きまして、3の取得価格でございますが、2,391万1,690円でございます。  4の相手方でございますが、廿日市市串戸一丁目2番11号、有限会社廿日市モータース代表取締役上野寿幸氏でございます。  入札状況でございます。

広島市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回 6月定例会−06月22日-04号

広島市では,平成27年3月に策定した広島一般廃棄物ごみ処理基本計画をこの3月に改定され,引き続きごみ減量資源化に取り組んでおられますが,近年ごみ排出量が下げ止まりの傾向となっており,より一層ごみ減量やリサイクルを進めるための取組を推進する必要があります。  そこで,食品ロス削減についてお伺いします。本市においては,食品ロス削減キャンペーン「スマイル!

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

計画の概要は,長期目標中期目標短期目標を掲げ,長期目標は2050年度までに基準年度である2013年度の80%削減するとし,排出量の水準を約180万トンとしています。また,中期目標については,国の26%目標を上回って,2030年度までに2013年度を基準に30%削減目標にしています。温室効果ガス排出量の水準を約616万トンとしています。

廿日市市議会 2021-06-15 令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月15日

一部海域では、公共下水道整備推進により、窒素やリンといった栄養塩類不足等による水産資源への影響や、開発等による藻場、干潟の減少、また内海である瀬戸内海においては、大半の海洋プラスチックごみを含む漂流ごみ等排出されており、生態系を含む海洋環境への悪影響が課題となっております。